* STMの計算方法 [#e6a62bed]
** 準備 [#e0d69bb5]
通常通りSCF計算と構造最適化を行い電荷密度を求める。

** 入力ファイル [#r8f362ea]
入力ファイルでパラメータを
入力ファイルでパラメータを例えば
||値|説明|H
|icond|10|STM計算の指定|
|destm|0.15|sampleとtipの電位差の絶対値が0.15 Vのとき|
|n_stm|3|未使用?|

のように変更して計算するとnfchgt_r.dataが出力される。

** STM計算 [#l78869ac]
STM.fというスクリプトで
|変数|説明|H
|kx|KNLP、出力ファイルから読み取る|
|ky|KNMP、出力ファイルから読み取る|
|kz|KNNP、出力ファイルから読み取る|
|ax|x方向の格子ベクトルの長さ、Bohr単位|
|ay|y方向の格子ベクトルの長さ、Bohr単位|
|az|z方向の格子ベクトルの長さ、Bohr単位|
|zv|真空層の中心の高さ、Bohr単位|
|thresh|等電荷面を判定する電荷密度のしきい値、1/Bohr^3単位|

を指定してコンパイル。
 $ ifort -o STM.fep STM.f

STM.fepというバイナリにnfchgt_r.dataを読みこませると
 $ ./STM.fep < nfchgt_r.data
占有状態および非占有状態の等電荷面がそれぞれocc.dataとunoc.dataに出力される。

** STM像の描画 [#m546a4cb]
例えばgnuplotを使うと
 $ gnuplot
 gnuplot> set pm3d map
 gnuplot> set size ratio -1
 gnuplot> splot "occ.data"
トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS