#author("2024-06-26T17:08:32+09:00","default:StatE","StatE") #author("2024-06-27T14:46:16+09:00","default:StatE","StatE") *Macのセットアップ [#m68d48fa] 以下では私が自分のMacを立ち上げる際に行うことを記述します。 ** キーボード等の設定 [#c4ad44fc] 英語キーボードで日本語を使用するために以下のような設定を行います。 -キーバインディングの変更~ --Capsと^Controlの入れ替え(任意)~ System Preferences > Accessibility > Keyboard を選択し、keyboard Shortcuts...のボタンを押すと左のパネルにあるModifier Keysを選択します。 そこでCaps Lock Keyに^Controlを、Control (^) KeyにCpas Lockを割り当てます。 -言語の追加~ 必要に応じてSystem Preferences > Language & Regionで言語を追加します。~ これだけは日本語の入力ができない場合、System Preferences > Keyboard > Input Sources で日本語を追加します。~ 英語環境でキーボードもUSだと自動的にInput Sourcesは選択されないようです。 ** Trackpadの設定 (任意) [#s511ab26] ジェスチャー等の追加。 デフォルトでは三本指でドラッグができないので、 System Preference > Accessibility > Mouse & Trackpad のTrackpad OptionsでEnable draggingでthree finger dragを選択。 ** Microsoft Office [#m0c6d1ce] [[マイハンダイ>http://my.osaka-u.ac.jp]]に大阪大学IDを使ってログインし、その他サービス(右下)> MSソフトへ移動~ 「大学管理PCにインストール」を選択し、ソフトウェア配布サーバからOffice 2019 for Macをダウンロード・インストールします。 ** XCode [#k8dc9336] AppleStoreよりインストールします。 ** Homebrew [#c87de40d] [[Homebrew>https://brew.sh/index_ja]]を使用して科学計算に必要なソフトウェアを管理します。 ホームページの記述に従ってターミナルで $ /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)" を実行します(変更の可能性があるのでホームページに従って下さい -- 上記は2024年6月26日に実行)。~ Homebrewをインストール後、以下のコマンドをインストールします。 - XQuartz $ brew install --cask xquartz - gcc $ brew install gcc - wget $ brew install wget - open-mpi $ brew install open-mpi - gnuplot $ brew install gnuplot - xmgrace (grace) $ brew install grace xmgraceの使用にはXqurtzが必要ですが、brew経由でインストールした場合には can't open display というメッセージが出力されうまくいきませんでした。そこで直接xgraceをwebpageからダウンロードしてインストールしてみたところ起動できるようになりました。ただしこれはbrewのXquartzが良くないのか、それとも新しいMacを設定している時に適切に再起動等をしておらず新しいライブラリやコマンドの設定が正しく反映されていなかったためなのか、詳細は不明です。 - LaTeX~ MacTeX.pkg を[[MacTeXのページ>http://www.tug.org/mactex/]]よりダウンロードしてインストールする。 - TeXWorks~ ターミナルで以下を実行 $ brew cask install texworks - python3 $ brew search python3 を実行し、適宜インストール(python2ではなくpython3を推奨) - VESTA~ [[公式サイト>https://jp-minerals.org/vesta/jp/]]より最新版をダウンロードしインストール (VESTAフォルダをアプリケーションフォルダにドラッグ&ドロップ移動)。 - VMD~ [[公式サイト>https://www.ks.uiuc.edu/Research/vmd/]]より最新版をダウンロードしてインストール(ユーザー登録が必要)。 **メールの移行 [#zc78ae5c] 参考~ https://shimesan.com/2019/05/10/manual-mac-mail-migration/